
海運業界のマッチメイカー!世界中の船を動かすシップブローカーとは?
sail tech 川名 今回は現役のシップブローカーさんにインタビューさせて頂きました。 船の世界にいる私でも業務を知らないため、どのような働き方をお聞きできるか楽しみです! 世界の物流の90%以上が船で運ばれていることをご存じですか? スーパーで売られているオレンジや家具を作る木材、ガソリンやプ...
海運業・海洋レジャー産業にITを、社会に海の魅力を
sail tech 川名 今回は現役のシップブローカーさんにインタビューさせて頂きました。 船の世界にいる私でも業務を知らないため、どのような働き方をお聞きできるか楽しみです! 世界の物流の90%以上が船で運ばれていることをご存じですか? スーパーで売られているオレンジや家具を作る木材、ガソリンやプ...
sail tech 川名 賛否両論の外国人船員の雇用問題。 皆さんはどのように考えますか? 20年以上前から「内航業界は人手不足だ」と言われ続け、現在では人手不足が原因でついに船舶が止まる事態に陥っています。 2023年にとある教授から、従来からの船員不足や時間外厳格化、洋上風力発電関連の導入により...
sail tech 川名 船舶で使用される燃料は排出されるCO2の量と直接的に関係しており、排出基準が年々厳しくなっているといっても過言ではありません。 環境対応は出来ていますか? 現在、日本国内において2050年のカーボンニュートラルに向けて様々な政策が取り組まれています。 2028年から国内でも...
sail tech 川名 今回は現役のタグボート船員Nさんに記事を書いていただきました! なんと、本サイトに問い合わせしてくださり、「船の教科書」シリーズにお力添えしていただくことになったのです。 この度はよろしくお願いいたします! Nさん 突然ですが皆さん、航空機の最も危険な状況をご存知でしょうか...
コロナの影響で免許取得者が増加した小型船舶操縦士。 小型船舶は長さ24メートル未満のプレジャーボート、その他の船舶は20トン未満と定められています。 1級も2級も乗れる大きさは一緒です。 免許の種類別では、1級が1万9837人で前年度比30.4%増。2級免許(湖や川に限定したものを除く)は2万922...
5月25〜27日に愛媛県今治市で開催された、西日本最大の国際海事展「バリシップ」。 前回の来場者(16,259名)を超えたと、公式SNSから発信がありました。 私は今はどのような課題を持っているのか生の声を聞きたい!と意を決し、バリシップで挨拶することを念頭において、4月下旬から海運会社へFAXおよ...
sail tech 川名船員法改正に伴い、対応に追われている方や取り組みが適合しているのか不安な方は多いと思います。 今年4月も操練と引き継ぎ時間にかかわる法改正がありました。 就業規則等において、航海当直の交代・操練等の時間を労働時間の適用除外と規定している場合、3月中に見直し・運輸局への届出を行...
この度2023年3月5日に放映の「日曜ビッグバラエティ巨大客船に乗せてもらいました!」のアシスタントプロデューサーとして携わらせていただきました。 当サイトをみていただいた番組制作会社さまから、2021年8月に連絡があり、やり取りを重ねている内に本企画のオファーをいただいたのがきっかけです。 「海の...
旅客船とはお客様を乗せる船の総称です。 船舶安全法では12名以上、海上運送法では13名以上のお客様を乗せる船と法律で定められています。 私自身は旅客船の船員に就いたことはないのですが、制作業務や乗組員の実際の声を通して本記事の作成にあたりました。 今回は「船員の花形」といわれる旅客船について解説して...
sail tech 川名「船員は憧れでした」「人生最後の仕事は船員でいたい」と話をいただく機会があります。50〜60代男性のキラキラした目で質問されると、本気で応援したくなります。実際に未経験からの転職は可能なのでしょうか。 学生からの船員のなり方はこちらをご参照ください。 【船員のなり方】中学・高...
船員になるためには高卒・大卒・社会人それぞれ幾パターンがあり、内容もそれぞれです。 新卒として船員になるためには、海への進路を早期に決めなくてはなりません。 高校一年生から船の授業が始まる教育機関もあります。 今回は高校生・大学生からの船員のなり方をまとめてみました。 「社会人からの就職」はこちらを...
船員にとって大きな楽しみである食事。 その食事にかかる費用は「食料金」として1日または月単位で、勤め先の船会社に最低限保証されています。 2022年から値上げが加速し、なお物価が上がっている現在、どのような変化があるのでしょうか? 物価に伴い、食料金を上げる会社がほとんど 総務省統計局「小売物価統計...