海運業・海洋レジャー産業にITを、社会に海の魅力を

海の魅力

カテゴリ一 記事一覧

特殊小型免許(水上バイク・ジェットスキー)の取り方や費用感、注意点をまとめてみた

夏に砂浜を歩くと必ず見かける水上バイク。 颯爽と走る姿を見て、とても気持ちよさそうですよね。 水上バイクの数が年々増えているので調べてみると、マリンスポーツに興味を持つ人口は増えているようです。 なにを隠そう、最近わたしも特殊小型の免許を取得しました。 実際に運転してみて、躍動感があってとても楽しい

【初めての水中ドローン】PowerVision PowerRayエクスプローラの扱い方

地上や海上から手軽に操縦できる水中ドローン。 釣りやダイビングをする方でも、撮影や操作性に興味を持たれると思います。 しかし、様々なWebサイトを見ても情報が載っていない、あるいは日本語で説明されていないのが現実です。 私も購入する際は調べましたが、欲しい情報が載っていないことに驚きました。 決して

1級と2級どちらがオススメ? 小型船舶免許の航行範囲と費用感を紹介

コロナの影響もあり、小型船舶の免許取得の需要が伸びたと言われています。 免許の種類別では、1級が1万9837人で前年度比30.4%増。2級免許(湖や川に限定したものを除く)は2万9226人(22.7%増)、水上バイク用の特殊免許は2万2346人(26.7%増)だった。 出典元:日本経済新聞 小型船舶