夏に砂浜を歩くと必ず見かける水上バイク。
颯爽と走る姿を見て、とても気持ちよさそうですよね。
水上バイクの数が年々増えているので調べてみると、マリンスポーツに興味を持つ人口は増えているようです。
なにを隠そう、最近わたしも特殊小型の免許を取得しました。
実際に運転してみて、躍動感があってとても楽しい。
しかし講習から免許取得まで、海に知見を持つ私でも少し戸惑ったところがありました。
現在、取得を考えていらっしゃる方にとって参考になればうれしいです。
水深が浅い水域も航行可能!運動性能は船舶の中でもトップクラス。
まず水上バイクの運動性能は船舶の中でもピカイチです。
発進や停止はもちろんのこと、急旋回も可能です。
万が一、転覆をしても立て直しができます。
クルーザーやヨットなどの転覆は致命的ですが、水上バイクは構造的にも問題ありません。
むしろ転覆を想定して設計されています。
また喫水(船の底から水面までの距離)が短いため、浅い水域も航行可能です。
スピードを出し過ぎなければ、初心者でも安心な乗り物です。
以前は特殊小型という免許はなく、小型船舶免許に包含されていました。
しかしながら全国で事故が相次いだため、2002年に法改正し独立した免許になったのです。
毎年のように事故が発生しており、死者が出ることもあるため安全に徹して楽しみましょう。
いざ免許取得!免許取得率が高く、安心して受講できるスクールを選ぼう!
講習を受けるスクールによって免許の取得率が異なるため、よく精査して決めましょう。
広告や料金、取得日には惑わされず、客観的な意見が大切です。
まずスクールに行く上で、免許取得のためには2パターンあることを念頭に入れましょう。
教習のみコース
学科と実技を学び後日、指定の試験会場へ行き試験を受ける(安価だが、国家試験を受ける必要がある)
国家試験免除コース
学科と実技を学び、同じスクールで修了試験を受ける(教習のみよりも1〜2万円高いが、国家試験を受ける必要がない)
予算や経費の兼ね合いのため、ご自身の判断に委ねられます。
私は知人が講師を務める神奈川県平塚市のKマリンサービスさんで受講しました。
持参物
- 講習費43,000円(教科書・問題集・試験料・免許申請料込)
- パスポートサイズの顔写真二枚
- 本籍地の記載のある住民票一枚(6ヶ月以内)
- 水着
朝8時半に集合し、午前中は16時過ぎまでみっちり行います。
午前は座学、昼休み(お弁当支給)をはさんで、午後から発航前点検や運転、ロープの結び方を学びます。
分からないことを先生に聞き、実技では感覚を掴んでおくことが大切です。
自分にあったスクールを選び、受講後も抜かりなく自習しましょう。
試験は落ち着いて臨めば憂いなし。免許合格後は滞りなく申請を。
スクールでの講習が終わったら、近日中に試験を受けることをオススメします。
水上バイクの発行前検査や運転の感覚が鈍らないようにするためです。
試験は朝9時に集合のため、家から近い場所を選びましょう。
私はエムジーマリーンさんが試験会場でした。
試験は「身体検査」、「学科試験」(所持免許によっては一部免除)、「実技試験」の3点があります。
学科
科目 | 小型船舶操縦者の心得及び遵守事項 | 交通の方法 | 運航 | 合計 |
---|---|---|---|---|
配点(1問10点) | 120点 | 100点 | 180点 | 400点 |
合格基準 | 12問中6問 | 10問中5問以上 | 18問中9問以上 | 40問中26問以上 |
実技
科目 | ①小型船舶の取り扱い | ②操縦 | 合計 |
---|---|---|---|
配点 | 80点 | 220点 | 300点 |
科目 | 内容 |
---|---|
①小型船舶の取り扱い | ・発行前の点検 ・結索 ・機関運転 |
②操縦 | ・安全確認 ・コース走行 |
配点合計の70%以上で合格になります。
落ち着いて行えば、どれも難なく通ります。
会場から心配の声が上がる中、私と同日に受けた受講者はほぼ全員合格でした。
合格結果が出たらスクールに連絡し、免許申請の手続きに入ります。
郵送か自身で手続きか選べますが、私は船を操縦する機会が多く、すぐに欲しかったので、自身で運輸局へ行きました。
運輸局への申請はこちらの記事で紹介しています。
【小型船舶免許の住所変更】必要書類と場所、費用を抑えるコツを解説(首都圏版)
水上バイクの合格率は90%以上と高く、どなたでも取得できるものです。
ぜひ取得して安全にマリンライフをお楽しみください。
Kマリンサービスさんにはとても親切に教えていただきました。